キイロイトリらぼ

ぬいぐるみと一緒に生きていきます

in-band modemとSMSの違い

コネクティッドと電話

コネクティッドカーは文字通り,”つながる車”であるが,つながった後に車は何をするのだろうか.
私達はインターネットを当たり前のように使い,簡単に知らない人,モノ,サービスと繋がれるようになったが,車は今からである.車がどのようにつながるかは,各社,各世界でしのぎを削って開発が進んでいるが,緊急通報が世界では先に進んでいる.
緊急通報なので,つながるのは車と救急センターである.そして,つながったときにどのような方法で音声を,データを送受信させるか,これが結構難しい.
今でこそ,LINEやZoomなどで簡単にただで電話できるように感じてしまっているが,もとの原理を考えれば,電話という技術は奥が深い.
電話の技術でよく出てくるのがin-band modemとSMSである.この違いが意外とよくわからないため備忘録として調べた結果をまとめる.

in-band modemとは

3GPP(3rd Generation Partnership Project)のTS26.267にin-band modemの規定がある.
https://www.etsi.org/deliver/etsi_ts/126200_126299/126267/08.00.00_60/ts_126267v080000p.pdf

そもそもモデムとは

モデムとは「modulator-demodulator」の略語で、アナログ電話回線を利用してインターネットをする場合に必要な機器のことを指します。デジタル信号をアナログ信号に変換する変調(modulation)と、その逆でアナログ信号をデジタル信号に変換する復調(demodulation)を相互におこなうため、日本語では「変復調装置」と訳されたりもします。
docomo-hikari.net

 

in-bandとは

データフローと制御フローの両方が仮想化エンジンを経由すると書いてある.
out-of-bandはデータフローと制御フローが分離され,制御フローは外出しにされたマッピングテーブルに従うとのこと.
https://www.etsi.org/deliver/etsi_ts/126200_126299/126267/08.00.00_60/ts_126267v080000p.pdf

よくわからん.

下のページのほうが,まだ図のイメージはつく.
https://www.etsi.org/deliver/etsi_ts/126200_126299/126267/08.00.00_60/ts_126267v080000p.pdf

eCall用の報告書には下記で定義されている.
https://www.etsi.org/deliver/etsi_ts/126200_126299/126267/08.00.00_60/ts_126267v080000p.pdf

インバンドモデム:音声チャンネルを介して車載モデムから PSAP にデータの最小セットを転送する方式である。クアルコム社のインバンドモデムが e-Call に採用されることが決まった。欧州委員会(EC)は、提案している欧州全域の e-Call サービスの望ましい通信手段として、クアルコム社のイ
ンバンドモデム(IBM)技術が ETSI と 3GPP により採用された。ETSI と 3GPP では、EC の依頼を受け様々な通信技術のテストを行った。3GPP が作成した仕様は正式な規格として ETSI から公開される予定で、欧州全域の e-Call 運用の規格として CEN が採用することが予測される。
出典: www.3gpp.org, www.etsi.org, www.qualcomm.com

また,通信方式には回線交換とパケット交換がある.

回線交換(circuit-switched):ネットワークの通信モデルには、大きく分けると「回線交換(circuit-switched)」と「パケット交換(packet-switched)」という 2 つの種類がある。回線交換ネットワークでは、通話中には電話機間は物理的に接続され、2 人だけが利用できる「回線」が確立される。回線はその間のケーブルを占有するため、常に一定の帯域幅が保証されるが、距離と時間に応じたコストが発生する。

なにやらインバンド(in-band)とインバウンド(inbound)は違うので注意.

すごいややこしいページもあった.
www.dhk-net.co.jp


SMSとは

in-band modem方式と同様に回線交換ネットワークを使うが,音声データを使わないことが大きな違い.

SMSは携帯電話でごく短い文字メッセージを送信したり受信できたりするサービスで、“Short Message Service”の略です。携帯電話同士で簡単なメッセージをやりとりできる仕組みはいろいろありますが、「SMS」といった場合は、主にGSM向け携帯電話同士でやりとりできるメールや、それに互換のあるメールを指して言います。GSMは、日本国内では使われていませんが、主にヨーロッパやアフリカ、アジア、オセアニアなどの約130以上の国と地域で利用されている携帯電話の方式です。

k-tai.watch.impress.co.jp

SMSは、回線交換ネットワーク上で提供されるサービスではありますが、実際に音声を流すことはなく、テキストメッセージを信号線及びシグナリングチャネルで運ぶことによりサービスが実現されています。
トラフィックチャネルよりもデータ量が軽い信号線(シグナリングチャネル)のみでサービスが提供されいることから、一般的に電話よりも災害に強いと言われています。EXLINK-SMSは全国の医師会や地方自治体でも緊急時の連絡手段として利用されています。

https://www.ex-sms.com/related/structure/

まとめ

 つまり,inband-modemとは,音声通信ネットワークにおいてデータフローと制御フローの両方が同じ仮想化エンジン(?)を使うように変調・復調する方式のようだ.

うーんまだわからん.

このデータフローと制御フローというのが,SMSの解説ページにもある,トラフィックチャネルとシグナリングチャネルに対応するように思える.

SMSはこの構成のもとで,シグナリングチャネル(制御フロー)のみを用いてデータを送信するようだ.
https://www.ex-sms.com/related/structure/


音声回線については,このサイトが一番わかり易い
novlog.me