キイロイトリらぼ

ぬいぐるみと一緒に生きていきます

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ESP32でGPSロガーを作る Ambient連携編

概要 『ESP32&Arduino 電子工作 プログラミング入門』の制作事例を実際にやってみた. 作成したGPSロガーが取得したGPSデータをGoogle Map上に送信できるようにした. 結論 自作のGPSロガーで自己位置の緯度経度がGoogle Map上に記録できた. まだ自動でアク…

Kindle徘徊という趣味について

自分の数少ない趣味としてKindleの無料サンプルをひたすら送信するというのがある. 本屋で言うならば,本屋をウロウロ徘徊して,目に止まった本をパラパラとめくる.それを,電子書籍でしている. 楽しいと思ってしているわけではないが,パソコンやスマー…

アフターコロナとぬいぐるみ

コロナウイルスで世界中がギスギスしている中で,ぬいぐるみが癒やしとして社会に求められている動きが出ているようだ. www.asahi.com 「ぬいぐるみ」でコロナ感染防止 りそな銀行がユニークな取り組み - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サ…

ESP32でGPSロガーを作る

概要 『ESP32&Arduino 電子工作 プログラミング入門』の制作事例を実際にやってみた. ESP32でGPSロガーを作成した. 作成したGPSロガーの概観 結論 GPSロガーができた. SDカードの読み込みができなかった. ステイホーム中なので,本当にロギングしている…

ESP32で可視光通信をする #1

概要 ESP32で可視光通信を目指している. LEDと照度センサを使って,LEDのオンオフをシリアル通信で確認. 照度センサにハイパスフィルタをつけて,直流成分をカットした. 結論 シリアル通信でLEDのオンオフが認識できるようになった. 実行したこと 実行環…

ESP32をVScode + PlatformIOでOTAする

概要 ESP32とVScode + PlatformIOでOTA(Over The Air)によるプログラム更新をやってみた. Arduino IDEによる方法は書籍『ESP32&Arduino 電子工作 プログラミング入門』で記載があったが,ESP32をいじるにはVScode +PlatformIOのほうが便利なため,こちらの…